ひとりのいのちは全世界よりも尊い

令和6年度 職員採用情報 (令和5年6月3日 現在)

  • HOME »
  • 特色 »
  • 令和6年度 職員採用情報 (令和5年6月3日 現在)

【令和6年度 職員募集】

 令和6年度の職員募集に関して、1月から開始した、インターンシップ実習を希望・施設見学をされた方へ優先させて頂いています。(7月31日迄)*期間を県外にいる学生さんのため希望のため延長しました。

 

 第1回採用試験が決定いたしました。つきましては、6月26日を1回目の採用試験を計画しております。

令和年 募集職種:児童指導員・保育士 募集

仕事の内容:児童のケア

資格:保育士等・社会福祉主事任用資格・社会福祉士・教員免許等

対象:令和6年3月卒業予定者(既卒者・第二新卒可)短大・専門学校(保育・福祉)・大学

採用試験日:後日連絡

採用内容:面接 作文 

第1次エントリー期間:令和5年 6月23日(金)迄 

担当者:園長

施設見学:可能です。お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ:099-268-2045

✉️:seiboen@peace.ocn.ne.jp

fax : 099-268-2809

 

 

最後まで見て下さった皆様に・・・(ありがとうございます。)

令和6年度に向け、当園では非常勤を含め新規採用職員5名(女性4名・1名)となりました。令和5年度の退職職員は2名となっております。更なる、施設の専門性の向上に向け、当園の中長期計画に基づき、「人材の育成」を重点に現在進めております。

県外にて、学ばれている学生の皆さんに関しては、夏休みのインターンシップ実習も受け付けておりますが、エントリーだけは、期間中にされることをお勧めいたします。

*児童養護施設の子ども達との生活を一緒に支え、寄り添って下さる方々を求めています。ご遠慮なく、一度当園にお問い合わせ下さい。

よくあるお問い合わせです。

働く際に必要な資格について教えて下さい。

※保育士…保育士資格の事です。
※児童指導員…児童指導員任用資格が必要となります(任用資格の取得方法は、以下の通り複数方法があります)

1.厚生労働大臣の指定する養成施設を卒業した者
(児童指導員養成のための科目が設置されている学校。福祉系の専門学校等になります。)

2.4年制大学の学部指定科目を修めて卒業した者
(心理学、教育学、社会学、福祉学系等の学部となります。通信制でも学べるところがあります。)

3.小・中学校または高等学校の教諭の資格を持つもので、厚生労働大臣または都道府県知事が適当と認定した者
(免許状の種別や教科は不問です。新卒の方も資格取得見込みであれば対象となります。)

4.児童福祉事業で3年(高卒以上の場合は2年)以上の実務経験を受け、都道府県知事が適当と認めた者

5.国家資格である『社会福祉士』または『精神保健福祉士』の資格を有する者

児童指導員の任用資格を取得するといっても、別途試験を受けるわけではありません。該当する学部を卒業した方は、学校の卒業証書をもって証明されます

ひとりのいのちは全世界よりも尊い TEL 099-268-2045 受付時間 9:00~17:30